モンステラの培養土からキノコが生えてきました。水をけっこう必要とするモンステラの室内栽培では培養土からキノコが発生しやすいです。
斑入り職人
ここでは培養土から生えたキノコの例と、その対策についていろいろ試しながらまとめています。
培養土から生えるキノコの例
モンステラの培養土からキノコが生えてきました。
ちょっと拡大するとこんな感じ。
時間がたつとぐんぐんキノコが成長していきます。
鉢の側面からもキノコは出てきます。
カサが開くまでにあるていど抜いてはいるけどこのまま増えられると対応しきれなくなる。というわけで以下のような対策に出ました。
モンステラ培養土のキノコ対策
室内でキノコを見つけたときにそれを取り除いても、いつのまにか胞子を飛ばしているのか他の鉢でもキノコが生えてきています。
斑入り職人
発生したキノコの対策には以下のような対応方法があります。
・無機質培養土に取り替える
・遮光させた外の環境に移動させる
・殺菌剤で殺菌する
あとはキノコが発生しずらいように湿気を抑えた環境にして水やりをひかえるという事前対策や再発防止策もあります。
斑入り職人
キノコが出た表層の培養土を取り除く
培養土からキノコが生えてきたときの簡単な対応はキノコごと表層の培養土を取り除くことです。
斑入り職人
以下の動画をみるとわかりますが、けっこう培養土の中に黄色く増殖しているのがわかります。
表層を取り除いた後、もう一度キノコが出てこないように無機質の赤玉土などでカバーする必要性があります。
無機質培養土に取り替える
キノコが発生しずらい無機質培養土に取り替えるのも一つの手です。ただし水やり回数が多くなるのと、肥料成分のコントロールがむずかしくなります。
⇒斑入りモンステラの培養土は何がいい? ベラボンを混ぜて使うのもおすすめだよ
遮光させた外の環境に移動させる
室内ばかりでなく外の環境に移動させるのも一つの手です。すぐにキノコをなくすことはできませんが、時間がたてば自然にキノコがなくなっていますよ。
斑入り職人
殺菌剤で殺菌する
一番即効性が高そうなのがこの手段ですね。ただし観葉植物のキノコ専用の農薬がないんですよね〜。
斑入り職人
ときどきネット上ではデンプン系などの物理的薬剤やエタノールの利用を記載しているものがありますが、個人的にはおすすめできません。
斑入り職人
また以下の記事のようにごく薄いエタノールで環境耐性を得る例もありますが、基本的にエタノールを与えると焼けてしまいダメージを受けます。
植物にダメージを与えないためにも一般的な殺菌剤を使うことをおすすめします。
まとめ
どうしても室内で培養土をつかっていると湿度が高くなり発生しやすいキノコ類。自分にあったキノコ対策でモンステラなどの観葉植物を育てていきたいものです。
斑入り職人
ですが乾燥させると逆にハダニの発生を誘発してしまったりもします。いろんなことが関係するので対応が難しいですね。