最近ハマっているのが緑斑系デリシオーサ。グリーンオングリーン(Green on Green Variegated)やグリーンゴースト(Green ghost)などとも呼ばれている系統です。
斑入り職人
斑入りの部分が枯れこむことが少なく、株自体が丈夫で非常に育てやすい系統です。斑入りモンステラ初心者にオススメ!
斑入り職人
最近はタネから育てた実生苗をオークションでときどき見かけるようになりました。キレイに育ったものは数十万円ぐらいしますが、小苗であれば数万円で手に入れることができます。
斑入り職人
斑の入り方もいくつか系統がありますのでここでは私が育てているいくつかの系統を紹介しますね。
『緑斑系デリシオーサ』の栽培環境
緑斑系デリシオーサは夏場は軒下、冬場は温度は15度以上で栽培しています。緑斑なのでけっこう強い光に耐えれるんですよね。
・温度と風-エアコン+ダイソンホットアンドクール
・培地-ベラボンプレミアム半量+有機培地と無機培地混合を半量+ゼオライト、取り木はベラボンプレミアム+ゼオライト
・肥料-ハイポネックスストレート液肥+化成肥料(8-8-8)
・鉢と鉢皿-ポリポット黒丸に入れコティポットを鉢カバーとして利用。または大和プラスチックのスリット鉢
・培地-ベラボンプレミアム半量+有機培地と無機培地+ゼオライト
・肥料-化成肥料8-8-8
・鉢と鉢皿-ポリポット黒丸に入れコティポットを鉢カバーとして利用
斑入り職人
緑斑系デリシオーサの種類
一口に緑斑系デリシオーサと言っても、その中にはいろんな種類の緑斑デリシオーサがあります。
斑入り職人
パッと見ただけではわからない緑斑
このタイプはほぼ緑色の斑なので葉の枯れ込みが全くみられません。そのかわり葉裏に斑入りの感じが出ないのがちょっと残念なところ。
斑がめだたないということはその分葉緑素が多く残っており、他の斑入りに比べて非常に育てやすいです。
斑入り職人
わかる人だけがわかるしぶい斑入り品種ですね。個人的には大好きです。
斑入り部分に緑がある程度残って形成された緑斑
斑入りにはなっているが、あるていど色素が残って形成された緑斑もあります。
斑入り職人
こちらはうまく斑が残ってくれたら非常にキレイなのですが、かなり斑を残して栽培するのは難しい感じです。
斑入り職人
大きな部分斑入りは当然細かな斑入りと比べても弱いものです。そういう意味でもちょっと難易度が高め。そこだけは理解して育てましょう。
全体的に散らばる緑斑の極斑系(ミント系)
斑の入り方が強い極斑系は斑が細かいうちはキレイだけど枯れずらくていい感じです。ミント系って感じ(本来のミントは白斑の細かいやつをいうらしい)。
斑入り職人
ですが成長するごとに斑入りが大きくなっていく場合があります。そういった時は枯れ込みに注意しましょう。
斑入り職人
部分斑入りもバランスがいいとカッコイイ!
全斑の方が価値が高い傾向にありますが、部分的に斑が入ったタイプの方がバランスがよくキレイに見える場合もあります。
斑入り職人
また緑の部分が多いためかなり育てやすい系統になります。どんどん大きくなってもOKならおすすめですよ。
トリカラータイプの緑斑
こちらはトリカラータイプの緑斑です。こういう斑の範囲がおおきいものは枯れやすいので強い緑色のものを購入。
しかし残念ながら新たな斑入り葉は出てきませんでした。カットして新しい葉を出そうと考えています。
日光に当てるとすこし黄色っぽくなりがちな緑斑です
緑斑は遮光下の日光にあてるとすこし黄色っぽさが増します。しかしあまり当てすぎると日焼けしてしまいます。
またいきなり外に出すと日焼けしやすいので、外に出す場合は5月上旬までに外に出してすこしづつ太陽光にならしておきましょう。
斑入り職人
まとめ
緑斑ってひとくちに言ってもいろんなタイプがありますね。自分好みのものを見つけてね。
斑入り職人
斑入り職人