斑入りヒメモンステラ(斑入りテトラスペルマ)の種類

日本の斑入りヒメモンステラ写真

小さくてもモンステラのような葉の形をしている斑入りヒメモンステラ。これも意外といろんな種類があるんでよね〜。

斑入り職人

ちなみにヒメモンステラは最近モンステラ属(ホウライショウ属)ではなくテトラスペルマ属に変わりました。

ヒメモンステラ(ミニマ)は現在の学名だとラフィドフォラ テトラスペルマ(Rhaphidophora tetrasperma)。だから斑入りのヒメモンステラは斑入りテトラスペルマとして販売されていたりもします。

斑入り職人

個人的なおすすめは日本で作られたミント系のヒメモンステラ。だけどいろんな種類のヒメモンステラがあります。いろいろ種類をまとめているので見てね。

オスカーミント

2つのオスカーズミント比較写真

ちょっと斑が消えるという情報もあるけどキレイなオスカーミント(mint Oskar’s variegata)。

斑入り職人

細かな斑が細かく入るというよりもある程度大きな斑が入るような感じですね。

いろいろ斑の入り方に差があるので、ヤフオクの落札結果をみるとどんなものかがわかりやすいです。私も栽培しているのでくわしくは以下のリンクを見てね。

『オスカーミント』は緑色のミント斑が美しい!

オスカーミントを『ヤフオク』でチェック!
オスカーミントを『メルカリ』でチェック!

ラフィドフォラ テトラスペルマ『パラゴン』

植え替えたテトラスペルマ『パラゴン』の写真

ヒメモンステラで一番高価格となっているのが』(Rhaphidophora tetrasperma variegata”Paragon“)。

斑入り職人

ヨーロッパで育種された品種だよ。

価格も高いときは100万円ぐらいまで上がっていましたね。最近は数十万円ぐらいまで落ちてきましたがそれでも高い。

パラゴンを『ヤフオク』でチェック!
パラゴンを『メルカリ』でチェック!

いいハーフムーンの株を手に入れることができたので私も栽培しています。くわしくは以下の記事を見てね。

テトラスペルマ『パラゴン』はいろんな斑入りがあって楽しい!

ライム コンステレーション

テトラスペルマ ライム コンステレーションの写真6

少し大きめの黄緑斑が斑点状に入る『ライム コンステレーション』。育てやすそうな感じがして購入してみました。

斑入り職人

くわしくは以下の記事を見てね。

斑点状に黄緑斑が入るテトラスペルマ ライム コンステレーション

日本の斑入りヒメモンステラ

日本の斑入りヒメモンステラ写真

最近販売され始めて一時期は10万円以上していましたね。ですがすぐに値段が下がり、カットしたものなら一つあたり数千円ぐらいで買えるようになりました。

斑入り職人

別品種かもしれませんが。。。

私も以下のように少し購入して育てています。

日本の斑入りヒメモンステラ写真3

日本の斑入りヒメモンステラ写真2

日本の斑入りヒメモンステラ写真4

切り返すと斑がよくなるような情報もあったのでホワイトモンスターと交雑してできたりした品種だろうか?

斑入り職人

そうなると肥料少なめでヤシガラか無機質中心の培養土にすると良さそうだ。

とりあえず今はいろいろと試験をしながら様子見の状態です。ですがいまのところ斑が出てきません。ダメかも。

一般的な斑入りヒメモンステラ

少し斑が入ったヒメモンステラの写真

少しだけ斑入りになっている斑入りヒメモンステラを栽培してみました。一般的に安い価格で販売されているものってこんな感じですよね〜。

少し斑が入ったヒメモンステラの写真5

少し斑が入ったヒメモンステラの写真2

少し斑が入ったヒメモンステラの写真4

少し斑が入ったヒメモンステラの写真3

ある程度大きくそだっても強く斑が入ることがありません。初めての方はこういうので育て方や耐寒性などを見るといいと思うけど、ある程度慣れている方はスペースの都合もあるし買わない方がいいですね。

斑入り職人

最近流通しているのはこんな感じ。ですがこれ以外にも名称なしでいい斑入りヒメモンステラが出ていますよ。時間があったらチェックしておきましょう。

斑入りヒメモンステラを『ヤフオク』でチェック!
斑入りヒメモンステラを『メルカリ』でチェック!

【注意】ヒメモンステラ、モンステラミニマ、ラフィドフォラ テトラスペルマは同じものです!

小さいモンステラを探していると、ヒメモンステラ、モンステラミニマ、ラフィドフォラ テトラスペルマと3つの名前が出てきます。これって違うものではなく実は全て同じものなんです。

斑入り職人

だから探すときはいくつかの名前で検索した方がいいよ。

以前モンステラミニマ(Monstra Minima)がモンステラ属からラフィドフォラ属に変わり、ラフィドフォラ テトラスペルマ(Rhaphidophora tetrasperma)という名称に変わりました。

斑入り職人

それにより学名的に新旧の2つ、そして日本の小さいを意味する姫(ヒメ)がついたヒメモンステラで3つの名称になりました。

いろいろな名前が混在してしまっていますが徐々にミニマは消え、一般的なところでは使い慣れたヒメモンステラ、学術的な感じのところではラフィドフォラ テトラスペルマが使われていく感じになりそうですね。

斑入り職人

テトラスペルマ以外の種類・品種については以下の記事でまとめています。